第7回 一着のナイトドレスがもたらす変化 nanadecor director/Juliette主宰 神田恵実さん



フリーランスのエディターとして活動していた数年前、世の中はいわゆるロハスブームに。もともと私がサーフィンやヨガをやっていたことから、いつの間にかロハス的な企画を担当することが増えました。当時取材に伺ったオーガニックコットンのブランドで、その良さや意味合いを教えていただいて、素晴らしいものなんだと気付かされました。

また、もともと古いネグリジェが好きで、パリの蚤の市でみつけてはコレクションしていました。昔ながらの繊細なレースや、刺繍が入っていたり、何十年も大切にされているコットンの風合いを感じられる。そんな、長く大切にされてきたコットンの柔らかさや風合いが大好きでした。
オーガニックコットンに触れた時、アンティークのネグリジェに通じる、同じような温かみを感じる事ができました。こんな気持ちいい生地の、それこそネグリジェがあったら・・・というインスピレーションが、ナナデコールの始まりです。

私の周りにも忙しく働いている女性が多いですが、いいエステがあると聞けば出かけたり、肌触りのいいカシミアを集めたり、そんな風につい、癒しを外に求めてしまいがちです。
それではキリがないし、それよりも、日々の生活をいかにリラックスしながら、自分らしく生きるかが大切なのでは?と気づきました。オーガニックコットンのナイトドレスで眠ることは、ヨガやマクロビオティックなどの食事と同じように、自分の中をリセットすること。その日の疲れを、オーガニックコットンの柔らかな肌触りが癒してリセットしてくれるんです。
それがキレイにもつながっている。眠っている間に、疲れた自分を癒してあげたり、ほんの少し潤いを与えてあげることで、自分自身にも優しくなれる。すると翌日誰かにかける言葉が、少し変わってくるかもしれない。イライラも少しだけ減るかもしれない。たった一着のナイトドレスでも、ライフスタイルを豊かにすることができるのではないかと思いました。
よく、女性は寝ている間にキレイになると言われますが、ナナデコールのナイトドレスは「ナイトセラピー」として、中からも外からも美しさを磨いてくれるのでは?と思っています。そんな願いが込められているので、私たちネグリジェをメインとした女性を応援するブランドであり続けたいと思っています。



オーガニックコットンは、実はとてもタフで長く使うことができるもの。
ナナデコールのタオルはナチュラルな洗剤を使って洗えば、柔軟剤を使わなくてもふわふわになりますし、洗えば洗うほど柔らかく、自分らしくなっていくような気がします。せっかく化学薬品を使わず育てたコットンで作られたものなので、ナチュラルな洗剤を使って欲しいですね。
なぜか、通常の洗剤で洗うと、たちまちゴワゴワになってしまうんです。例えば蛍光増白剤が含まれた洗剤は、一見白く洗い上げてくれますが、白いシャツがブラックライトの下で光るように、それは蛍光剤の白さでもあります。
目をごまかして白くみせている染料のようなものなので、もしも洗剤が残っていれば、素材自体にも負担になるでしょうし、肌トラブルの原因になるという見解もあります。
オーガニックコットンは綿花の優しい色合いをそのままに生かしているものが多く、もちろん染色されているものもありますが、どれも優しい肌触りが特徴です。その風合いを生かせるナチュラルな洗剤がおすすめです。洗っていくうちに、コットンの色が変わってきますが、次第に変化していく色合いも、自分らしさとしてご愛用いただけたらと思います。
私は今でも、7年前に作ったナイトドレスを着ています。コットンが柔らかくなって、着心地は柔らかくなったよう。ナイトドレスは、コットンのドレスとしてはどれも値段はそんなに安くないかもしれません。それはオーガニックコットンの中でも気持ちのいい、上質な素材を使っているから。また洗濯を重ねて、実は1着の洋服よりも頻度高く着られますし、価値ある自分への投資と言えるのかも。そういったモノを揃えて、自分の生活を整えるというのも、これからの時代は必要なのかなと思います。


カシュクール型のナイトドレスは、ナナデコールで一番人気のタイプで、店頭でもすぐになくなってしまい、予約待ちをしていただいているお客様も多いアイテムです。
今回のコラボレーションでは、パイル地から厚みのある起毛の生地に変更し、チェックのリボンで可愛らしい雰囲気に仕上げています。ガウンみたいに羽織ったり、パーカー感覚でカジュアルにも着て頂けると思います。
前開きでサイズも調整できるので、例えばご出産前にご購入いただいて、ご出産の入院時にパジャマとしてお持ちになり、ご出産後も授乳に便利だからとそのままご愛用いただいているお客様が多くいらっしゃいます。
お母さんの肌も敏感になる時期ですし、お母さんの衣服は赤ちゃんの肌にも触れるので、親子に優しい素材としてオーガニックコットンにご興味をお持ちになる方も多いのだと思います。ナナデコールのオリジナル版のパイル地にはミニチュアでベビー用もあるので、お揃いで着ていただいたら可愛いですよね。


ルームウェアは、単品でデイリーにも着ていただけると思います。
長袖やレギンスとの重ね着してもいいですし、そのまま素肌に着ていただいたらとても気持ちがいいですよ。
通気性がよい一方で温かいので、一年中いろいろアレンジして着ていただきたいですね。


ナチュラルな雰囲気のオーガニック製品は、普段はあまり目立ちませんが、不思議と自分がちょっと疲れていたり、癒されたいなという時に、売り場が目に飛び込んできたりします。そんな時に、ふと触ってみると、あまりの気持ち良さに病みつきになってしまうことも。求めている時に、必要な方のところへ自然と届くものなんでしょうね。
ですからナナデコールで扱っているオーガニックコットンは、触った瞬間に「気持ちいい」と感じるものしか使っていません。たまたま手に取ったミニタオルが気持ちよくて、そこからどんな洗剤を使って洗ったらいいかとか、食事に気を付けてみようかなとか・・・、ナナデコールがそんな風にナチュラルライフへの興味のきっかけになれたら嬉しいと思っています。
私自身も、ナチュラルな生活に助けられたひとり。雑誌の編集の仕事は本当に忙しくて、夜中まで働き、徹夜するという生活を繰り返していた時期もありました。自然の中でサーフィンをしたり、食事が変わってきたり、ライフスタイルが変化する事で、疲れなくなっていき、気持ちのよい自分でいられるようになった。自分をリセットして行く事の気持ちよさを知りました。
一方で今、アトピーや蕁麻疹など、大人になってからの肌トラブルが増えていますが、悩みながらもなんとなくやり過ごしている方も多いと思います。
そんな方たちにも安心して使っていただき、ひとつでもストレスを減らす手助けができたらなと・・・ナナデコールもナイトドレスからスタートしましたが、今では、ランジェリーやデイリーに着られるアイテムも揃っています。ほっと安心できる肌触りで、夜だけではなく一日中皆さんをサポートできたらと願っています。


神田恵実さん nanadecor director/Juliette主宰
ファッションショーの制作、編集プロダクションを経て大手出版社に勤務。
後にJulietteを設立しファッションエディターとして、女性誌をはじめ「model;SHIHO」、美香写真集「10th」、
「ASANO TADANOBU─OFF SCREEN」、「MAKI’S HAWAII BOOK」、
スタイリスト佐々木敬子の「Ketty's FASHION LIFE」など、書籍の編集、ファッションブランドのカタログやウェブ制作などを手がける。
2005年にはオーガニックライフの素晴らしさと必要性を伝えたいと、「nanadecor」をスタート。
プロダクト開発のみならず、ワークショップの企画、女性の雇用支援など、衣食住、様々な視点から、オーガニックライフをトータルで啓蒙している。
nanadecor http://nanadecor.com/
Juliette http://www.juliette.jp/


ナナデコール×シンシア・ガーデンのコラボレーションで完成したのは、ハンドタオルやアイマスク、ルームウェアなど全9アイテム。小物類は可愛らしいストロベリーフラワー柄で彩り、大人気のアイテムも生地にアレンジを加えるなど、シンシア・ガーデンらしさをプラスしています。
全アイテムが、シンシア・ガーデンWebShopとシンシア・ガーデン店頭のみでの限定販売となります。
また東京・青山にあるシンシア・ガーデンB1Fのガーデンスパでは、ナイトドレスとルームウェアをトリートメント中のお着替えとして使用。1Fクイックトリートメントのお客様にはひざ掛けとしてバスタオルをご利用いただき、オーガニックコットンの優しい肌触りをご実感いただいています。
Shopping Page //sincere-garden.jp/SHOP/929056/list.html
SINCERE GARDEN http://www.sincere-garden.com/




![]() |
![]() |
![]() |
![]() |